2015年10月31日土曜日

(英語知識) Halloweenの語源について

今日はハロウィンですね!

みなさん仮装パーティーにお出かけしましたか?

今からでも遅くない!六本木へGO! 

なんてことも既婚者には無理なんです…



とにかくHalloweenといえば、日本では仮装パーティーのことですが、実際のとこは違う意味があるんです!



カトリックの世界では、11月1日は諸聖人の日(all saints day)、2日は死者の日(day of the dead)と呼ばれており、祝祭に当たります。

日本でいうお盆のようなもので、お墓参りに行ったりするんですね。

カトリックの人が周りに居たら聞いてみましょう(^。^) 知らないかも知れませんが…



HalloweenのhallowはHoly、eenはeveという意味で「聖なる日の前日」つまり前夜祭として祝っているんですね。

もともとはアイルランドとかそっちの伝統だったらしいのですが、それがアメリカに渡って、アメリカらしい陽気でscaryなパーティーになったという訳です。



英語を勉強するとこういう豆知識にも出くわすので何だか教養が身に付く気がしますね。


そうなんです、英語を学ぶって言語を学ぶって意味だけじゃなくて、その文化を学ぶことなんです。



相手の文化を心から尊重して認める。


グローバルな世界ではとても大切な価値観です。

英語の深いところまで一緒に学んでいきましょう!

2015年10月30日金曜日

(同僚英会話) この仕事に向いてるよね〜

























She's cut out for the job!


例えば同僚が与えられた仕事を楽しそうに上手にこなしている時なんかに、影でその人の事をこういう風に表現する事ができます。

事務処理をテキパキこなしてるとか、接客対応がめちゃくちゃ笑顔だとか。



もしくは同僚に自分の仕事を褒められた時、"Thank you"に続けて(いつもサンキューだけで終わってしまいますよね?)、

I seem to be cut out for the job.


「この仕事向いてるっぽいです。」

なんて言ってもユーモアがあっていいですね。



"Thank you"って英語で話す時にいつも使いますね。

日本語で話してる時にそんなにありがと〜ありがと〜言ってたかなぁってくらい、英語だとThank you連発です。

ただ問題はその後なんです。

だいたいし〜んとなってしまいます。

だからThank youとその後に続くフレーズをセットで覚えると使えますよ!

例えば、


Thank you ! You totally made my day! 


「ありがとう!すっげー嬉しい!」なんていかがでしょうか?

Thank you very much


じゃ教科書っぽいですよね。

テンション上げて、

Totally made my day!


 なんて言ってみましょう。

言われた方も喜びます(^-^)



また他にいいサンプルを思い出したらポストしますのでお楽しみに(^ ^)して下さい!

2015年10月29日木曜日

このブログについて

こんにちは管理人のGlobal30+です!

このブログでは、どドメスティックな日本人であった私が実際に試した英語勉強法や実際に使える英語フレーズ等をどしどし発信していきます。

私が英語の勉強を始めたのは、とある会議室にていわゆるテレフォンカンファレンスに放り込まれたところ、全く喋れず、微動だにできず、汗タラタラになった経験をしたからです。


I couldn't speak up a single word!


それはもう恐怖の体験です。


それ以来、人知れず様々な英語勉強法を試して来ました。

ざっと50冊は勉強法の本を読んだと思います。

もちろん英会話カフェやプライベートティーチャー、オンライン英会話、ポッドキャスト等々手当たり次第いろんな勉強法を試しました。

私はずいぶん苦労しましたが、こんな経験を他の人に味あわせてはいけない!と思い、このブログを始めました。

私自身もまだ英語という旅路の途中ですが、このブログを通じて更に英語力を磨きあげたい( accelerate my English study)と思っています。

最終的にはみなさんが英語で不自由なく外国人とビビらず会話出来るようになるのをご支援できたらなぁと思いますので宜しくお願いします!