2016年3月21日月曜日

(同僚英会話) 電話してるんだけど、まだ捕まらない...



























I've been trying to reach out to him but...






  • 状況の理解


当たり前ですが、グローバルの仕事では海外とやりとりする仕事が多いです。

海外と日本では時差があるため、やりとりする手段はメールが中心になりますが、やはり直接声を聞いて会話することが、信頼関係を作る上では重要となってきます。


  • こんな時に使える!




電話で相手と話すことが重要なのは分かるのですが、相手がなかなか捕まらないことが多々あります。

仮に別の人が電話に出てくれてコールバックをお願いしても、それでもなお掛け直してくれない事もあります。

そんな状況を同僚に伝えるにはどうしたら良いでしょうか?


I've been trying to reach out to him but...


こうなりますね。


  • 直訳すると…


「彼を(手を伸ばすように)捕まえようとずっとしているのですが...」




  • ポイントは?



I've been trying to reach out to him but...



今回の状況だと何度も電話をかけているので、「継続」しているニュアンスを伝える必要があります。

文頭に"have been " を最初につけて、現在完了形にします。これで「継続」を表現できますね。



それから"reach"という動詞は、「電話してその人につながる」までを表現しています。

"have been trying to reach him but, "で「彼を捕まえようとずっと電話をかけているんだけど、」となりますね。





  • 最後にもう一度!




I've been trying to reach out to him but...


「電話してるんだけど、まだ捕まらない...」

0 件のコメント:

コメントを投稿