↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
I must catch up with emails...
- 状況の理解
外国の会社で働いていると、同僚たちは普通に長い休みを取ったりします。二週間とか。
そうすると、会社のメールがめちゃくちゃ溜まりますよね。
休暇明けの最初の仕事はメールを捌くというところから始まります。
さて、こんな状況を同僚に何て伝えれば良いでしょうか。
そうすると、会社のメールがめちゃくちゃ溜まりますよね。
休暇明けの最初の仕事はメールを捌くというところから始まります。
さて、こんな状況を同僚に何て伝えれば良いでしょうか。
- こんな時に使える!
新婚旅行で二週間、海外のリゾートアイランドに行ってきたとします。カナダ人の同僚PaulがDid you have a good time?とか言ってきます。
一通り楽しい思い出を話した後、現実に戻って「メールが溜まってるわぁ」と伝えたいとします。
そんな時は、
I must catch up with emails...
- 直訳すると…
「メールをキャッチアップしないといけません。」
- ポイントは?
「メールが溜まる」をそのまま英語に訳してもいいのですが、それより「だから何?」という部分を今回は英語にしています。
つまり、メールが溜まったからそれらを読んで返事したりしてキャッチアップしなきゃってことですね。
もちろん、emailだけでなくnewsとかもキャッチアップしなきゃですので、それらをくっつけてもいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿