2016年4月4日月曜日

(テレカン英会話) 認識が間違ってないか確認させて下さい。




























Let me see if I got this right.


  • 状況の理解

テレカンで外国人が英語で何かを説明をした時、100%理解するのって難しいですよね。

大体6,7割理解できていれば良い方です。

実は留学経験のある人でも100%聞き取れていませんので、ご安心ください。

重要なのは、理解できなかった時に確認ができるかどうかです。




  • こんな時に使える!

例えば、外国人が顧客ニーズについて長々と話していて、何となくでしか言いたいことが分からなかった時、今日のフレーズが使えます。


Let me see if I got this right.


これに続けて、自分が理解した内容を説明しましょう。


I understood that ...





  • 直訳すると…


「これを正しくゲットできているか見させて下さい。」





  • ポイントは?

"Let me see"の"see"は「見る」という意味ですが、これをより広く捉えると、「確認する」というニュアンスにもなります。

何かを「見る」ことでそれを「確認」できますよね。



今回の場合だと、"Let me see"で「見させて下さい」、つまり「確認させて下さい」という意味になります。

その後に「何を」確認させて欲しいかというと、"if I got this right"。

"got"は何かをゲットするイメージです。この文脈だと「正しいかをゲットする」、つまり「理解する」という意味になります。




  • 最後にもう一度!

Let me see if I got this right.



「認識が間違ってないか確認させて下さい。」








0 件のコメント:

コメントを投稿