2016年4月27日水曜日

(テレカン英会話) それも関係ありますよね。次のミーティングの時に話しましょっか?





























That's a relevant suggestion. Let's come back to it on our next meeting.



  • 状況の理解

テレカンの途中で、話好きな人がずーっとしゃべっているパターンがありますね。

とはいえ、「それ今関係ないですから!」と遮るわけにもいかず、何となく最後まで聞いてしまいます。

どうにか上手く交わして本題に集中する方法はないでしょうか?



  • こんな時に使える!

例えば、CRMシステムの導入担当者だったとして、プロジェクトの進め方、つまりタスク、体制、スケジュール等について議論していたとします。

そんな時に、ある人から「顧客との接点履歴をちゃんと残しておくべきだ」という関係のない話が出てきました。

こんな時は、今日のフレーズで対抗しましょう。


That's a relevant suggestion. Let's come back to it on our next meeting.






  • 直訳すると…


「それは関連する考えですね。次のミーティングでそれに戻って来ましょう。」





  • ポイントは?

ポイントはいきなり話を遮るのではなく、まずは相手の意見に対してコメントをするというやり方ですね。

今回だと、


That's a relevant suggestion.


という表現を使って「今話している内容と直接は関係ないけど、プロジェクト全体で考えれば関係する話ですよね」というニュアンスを出しています。

これなら相手も傷つかずに済みますね。

そして、今話すのではなく、後で話しましょうと言っています。

Let's come back to it.


上手く丸め込めましたね。




  • 最後にもう一度!


That's a relevant suggestion. Let's come back to it on our next meeting.



「それも関係ありますよね。次のミーティングの時に話しましょっか?」

0 件のコメント:

コメントを投稿