2016年4月20日水曜日

(テレカン英会話) 言いたいことは何となく分かりました。



























I guess I see your point now.






  • 状況の理解

そもそも会議での発言を理解することは難しいことです。

話す人が自分と同じ前提、同じ考え方を持っていれば「普通」に理解できますが、そうではないためコミュニケーションを通じて、理解し合うことが求められるのです。


相手の言わんとしていることを100%理解できなかったけど、なんとなく分かったと伝えるにはどうしたら良いでしょう。




  • こんな時に使える!

テレカンの司会進行役として、進捗報告を受けているとします。

報告を聞いていると、進捗が遅延しているようです。

どうやら「別の部署の人が対応してくれない」と言い訳しているようです。

なぜ「別の部署に人が対応してくれない」のか理由まではよく分かりません。

昔から「こういうことが良くある」と文句も言っています。

こんな状況の時、今日のフレーズで一旦は理解した旨を伝えましょう。


I guess I see your point now.

  • 直訳すると…


「私は今あなたのポイントを見たと考えます。」





  • ポイントは?

"see your point"ということで「相手の言わんとしていることを理解した」というニュアンスを伝えられます。

"see"は"understand"という意味ですね。

日本人が「了解しました」とか「理解しました」という時、よく"understand"を使いますが、もう少し軽く「理解した」、「分かった」と言いたい時は、"see"を使います。

"Let me see"の使い方と同じですね。

(テレカン英会話) 認識が間違ってないか確認させて下さい。


また、"I guess"を頭につけることで、「何となく思う」というニュアンスを出していますね。




  • 最後にもう一度!

I guess I see your point now.




「言いたいことは何となく分かりました。」

0 件のコメント:

コメントを投稿