2016年2月17日水曜日

(テレカン英会話) 今日の趣旨ってなんでしたっけ?



























What is the overall purpose of the meeting? 


テレカンに限らずですが、日本人の会議は非常に曖昧な目的で集まって、なし崩し的に進行することがあります。

そもそもテレカンの招集時点から、

「この会議出る意味あるんだろうか?」

と思いながらも、呼ばれたから一応出てみて、終わった後、

「やっぱり意味なかった…」

なんてことが良くあります。



私もつい先日、一言も話さずに終えたテレカンがありました…

日本人なのでこのようなだらだらした会議にも耐えられますが、グローバルな現場ではそうはいきません。

なので、もしテレカンの目的が良く分からないままスタートしてしまっているときは、今日のフレーズで趣旨をハッキリさせましょう。



What is the overall purpose of the meeting? 




日本語で「趣旨」という言葉にドンピシャのtermはありません。

"Overall purpose" つまり「全体的な目的」という用語を使うことで表現しています。



これを言われると、テレカンの主催者はドキっとします。



逆に言うと、自分がファシリテーターとしてテレカンを回すときは、必ず「本日の目的」から入るようにしましょう!



As you can see on the agenda, today's objective is ...




こんな感じで良いかと思います。





0 件のコメント:

コメントを投稿