↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
Got it.
これは仕事でめっちゃ使いますね!
I got it.
を略してガティ。
もちろんOKとシンプルに答えてもいいですが、OK連発を避けるためにも"Got it."を使いましょう。
ちなみにこのitは何でしょう?
"what you said" をitにしているだけですね。
相手が言ったことについて、分かりましたということです。
理解しましたってことを伝えるなら、"understand"も使いたいですね。
こんなときはシンプルに
Understood.
主語の"I"は省略してしまいましょう。
"understand"を使うと「ちゃんと理解して了解しました」という意味になります。
相手から何か依頼があった場合で、それに対して「了解」と答えるときは、どうしましょう。
実はなんと
You got it.
になります。「なんで主語が"I"じゃなくて、"You"になるの!」って思いますよね。
こう覚えましょう。
例えば上司が「後でそのファイル送っておいて〜」と依頼があったとします。
「了解」と答えるということは、その上司は何分か後にそのファイルを手にしているわけですね。
依頼に対して何か益を得るのは、あなたでは「上司」の方なんです。だから、
You got it.
と答えていいんですね。
ここまでのフレーズを使って、
Got it….yeah… Understood...you got it.
みたいな感じで相槌を打つことができます。
いかがでしょうか?これまでOK連発だった人は今日から違う表現で答えてみましょう!
Got it?
That's all for today! See you .
0 件のコメント:
コメントを投稿