2015年11月21日土曜日

(最初の一言英会話) まぢかよ!まぢかぁ…




























Oh my gosh...oh no...


これはよく使いますよね!

使ってないなら照れるだけでしょ!

英語で話すときはテンションあげてオーマイガッシュ!と言ってしまいましょう。

外国人の迫力に負けて話せなくなってしまいますよ!

このフレーズ正しいですから!

oh no...と言うときは崩れ落ちるような言い方で言ってみましょう。




Oh noの後にはさらに、「なんでこうなるんだよぉ〜」と続けたいですよね?その場合は

How can that be ...


これも悲しそうに言いましょう。

言い方を怒ったような風にすれば、「なんでやねん!」みたい感じにもできますね(^.^)

英語は言い方が8割ですから。

何を言うかでなく、どう言うか?それがポイントです。




英語の勉強をしていてよく目にするのが、"Are you kidding! "ですが、なかなか使いたいときに口から出てきません。

使ってもいんですが、私の場合は何かしっくりこない何かがあるのかもしれません。

こういうときは無理に使わなくてもOK!

日本語でも自分がよく使う言葉ってのがありますよね?

それでいんです、英語のときも。

"Oh my gosh"の話に戻りますが、もともとは"oh my god!" が起源ですね。

もちろん全く問題ないのですが、godは神様なので多少宗教的ニュアンスが入ってしまい、多国籍で話しているときに気にする人も出てくるかもしれません。

念の為頭に入れておきましょう。

ちなみに私は友人から"Oh my Buddha !" というメールをもらったことがあります…

0 件のコメント:

コメントを投稿