みなさん、英語を「書いて」いますか?
なかなか書くタイミングってないですよね。
たまに外人にメールしたりはするけど、そのときくらいですかね。
もちろん書くことは英語の勉強にスゴくいいので出来るだけ書くきっかけを作りたいです。
私は書いていません!
なかなか書くタイミングってないですよね。
たまに外人にメールしたりはするけど、そのときくらいですかね。
もちろん書くことは英語の勉強にスゴくいいので出来るだけ書くきっかけを作りたいです。
ではどうすれば書くきっかけを作れるでしょうか?
一つのコツを紹介致します。
一つのコツを紹介致します。
例えばあなたがもうすぐ異動で別の部署に行くことになっているとします。
新任の挨拶がありますよね?
それをちゃんと日本語で用意して、さらに英訳をしてみましょう!
新任の挨拶がありますよね?
それをちゃんと日本語で用意して、さらに英訳をしてみましょう!
まさに自分が必要としていることを英語で言うとどうなるのだろう、と考えることが大事です。
いつも使っている日本語が英語で何て言うんだー!って状態になって頑張って調べようとします。
それを自分のボキャブラリーにするのです。
いつも使っている日本語が英語で何て言うんだー!って状態になって頑張って調べようとします。
それを自分のボキャブラリーにするのです。
書いてみるとわかるのですが、私の場合は I would like to連発でボキャブラリーのなさに泣けて来ました…でもこの経験をすることで、他の言い方を調べるきっかけになるのです。
他にも英語のミーティングが近々ある人はシミュレーションをして、どうやって説明しようかなぁなんて考えて、それを英語で起こしてみましょう。
会議の最初の一言は何にしますか?
Let's get startedですか?
毎回同じフレーズは避けましょう(^O^)
それでは Shall we start?
会議の最初の一言は何にしますか?
Let's get startedですか?
毎回同じフレーズは避けましょう(^O^)
それでは Shall we start?
0 件のコメント:
コメントを投稿