2015年11月10日火曜日

(英語勉強法) 単語帳の作り方

みなさん、英語の勉強をしてて調べた単語をちゃんとメモしていますか?

ノートに書いたり、昔からあるフラッシュカードに書いたり、人それぞれかもしれませんが、

地道にコツコツと貯めこんでいくと、振り返った時に「おーこんなに調べたのかぁ」ってその積み上げに感動したりします。

調べっぱなしはモッタイないので必ず単語帳をつけるようにしましょう。


でもどういう単語帳がベストなんでしょうかね。

私はevernoteというサービスを使っておりますが、特にこれが良いというのはありませんが、単語帳に必要な要素を下記に示しておきいます。

①携帯を持っていればいつでも登録ができる。


単語を調べて後で登録…なんて絶対やりませんね。


パっと思いついた時に登録できないと意味がないです。

思いついてからわずか3秒で起動できて、そのままパッと登録。

これができると何と言っても続くんですね。

②いつでも確認、検索ができる。


パソコンでも携帯でも会社でもアレなんだっけって思った時にすぐ確認できないと、「まいっか」ってなってしまいます。

携帯で登録したやつをパソコンで検索、参照できるのが理想です。

つまりクラウドサービスで携帯とパソコンが同期しているものがいいですね。

③無料で使える。


英語の勉強にできるだけ金かけたくないですよね…無料で使えて、もちろん本当に便利であれば少しくらいは金をかけてもいいです。

でも500円くらいかなー

ちなみに私の単語帳には2015年11月10日現在で、3,739の単語、フレーズが登録されています。


みなさんはどんな単語帳を使っていますか?





0 件のコメント:

コメントを投稿