2015年11月6日金曜日

(英語勉強法) 英語のラーニングカーブ問題について

英語の勉強ではとにかく続けることが重要です。

それはなぜか?英語のラーニングカーブ問題があるからです。

これは、どれだけ英語の勉強をしたとしても、その勉強量と比例して英語力の尺度であるTOEICの点数は伸びない、という問題です。



私の場合、一年リスニングを続けてから(本当にリスニングだけ!)初めてTOEICを受けて770点でした。

しかし、その後毎日毎日勉強しても800点を超えない。。。

1年後いきなり100点アップして885点!

しかし、しかし!これが地獄の始まり。

ここまできたら、少し勉強してすぐに900点入っちゃう???

いやいやそれがさらに1年、800点台前半をウロウロ…そしてかれこれ勉強を始めて4年越しの900点超を達成。

だいたい1年で100点上がっているんだけど、少しずつではなくて、一括で100点ずつ上がる感じになるんですね。

その一年はめちゃくちゃ辛い。どんなけリスニングしても英会話しても全然点数が上がらない。

やっと100点上がっても、当然だから!って感じで嬉しくない。

こんな感じで英語の力ってつくんですね。

だから大事なことはとにかく続けること。

TOEICにどれだけ裏切られても続ける。


するといきなり結果が出てくる。これが英語の道なんです。

30代からでもおそくありませんよ!少し時間がかかるだけです…(*^^*)





0 件のコメント:

コメントを投稿