「とにかく続けること」、これしか英語を話せる道はありません。
「2週間で英語が話せる!」「3ヶ月でTOEIC900点!」、な訳ありません。信じて無駄な希望を持たないでください!勉強法がどれだけ正しくても3ヶ月やっただけで話せるようにはなりません。
スポーツみたいなものです。
毎日続けて体に染み込ませていく、それしか英語を使えるようになる道はありません。ご安心ください。
30代からの英語の勉強では20代に比べて遥かに努力が必要なのは言うまでもないですね。
問題は、どうしたら続けることが出来るのか?です。
初心者にとって英語の勉強は苦痛でクタクタになる作業ですね。
1時間も英語のレッスンを受けたらヘトヘトになります。
答えは、ストレスがかからず楽に出来る勉強だけをすること。
だけ、ってとこがポイント。
いろんな人がおすすめ勉強法を聞いてもないのに教えてきたりしますが、試してみて合わなければすぐに止めましょう。
基準はその勉強法が効果的かではなく、「続けられるか」、それだけです。
例えばライティング。忙しい30代アラサーが机に座って1時間英語のライティングと格闘できますか?
すぐにスマホでFB見ちゃったりしますよね。やめましょう(^.^)
すぐにスマホでFB見ちゃったりしますよね。やめましょう(^.^)
楽に続けられるのはリスニングです。
通勤電車の中や会社まで歩いている時間にベッドフォンを使ってとにかく聞き続けましょう。
歩きスマホもしなくて済みますしね。
これは完全受け身なのでずっと続けられます。
通勤電車の中や会社まで歩いている時間にベッドフォンを使ってとにかく聞き続けましょう。
歩きスマホもしなくて済みますしね。
これは完全受け身なのでずっと続けられます。
具体的にどんなものをリスニングすれば良いの?
これはまたの機会に説明します!
これはまたの機会に説明します!
0 件のコメント:
コメントを投稿