留学経験者に話を聞くと、「最初の3ヶ月は全く話せず、 ただただ聞いているだけ」なんてことを言われたりします。
もちろんこの人たちは何の準備もせずにいきなり海外に行ってる人
留学できていない、そしてtoo lateな30代アラサーからすれば、全く羨ましい限りです(^
それにしても3ヶ月も黙っているだけではもったいないです。
ではこの3ヶ月間ってどれくらいの時間なんでしょう。
海外に住んでいても、ほとんどの聞き流しが多いでしょうし、
例えば語学学校で1日4時間勉強して、
そうすると8時間/日×90日で720時間くらいでしょうか。
これが英語の耳を作るための時間になりそうです。
日本でこの時間リスニングするにはどうしたら良いでしょうか?
通勤時間が1時間の人が毎日往復2時間、
これを1年間続けたとすると2時間/日×
つまり1年間リスニングを続けるだけで、 3ヶ月留学した人と同じ耳を持つことが出来るのです!
30代アラサーにとって1年間なんてあっという間ですよね。
ただ通勤時間にスマホで遊ぶかリスニングするかで、 英語力にこれだかの差がついてしまうのです。
今始めますか?
それとも何もしませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿