2015年12月31日木曜日

(英語勉強法) ビジネス英語だけを勉強すればいいの?

英語を勉強している30代アラサーは、手っ取り早く「ビジネス英語」を話せるようになりたいと思っていませんか?

電話や会議で使うフレーズだけを覚えれば、英語で仕事が出来るようになる、と思っていませんか?



私の周りでも、英語を話せない人ほどこういうことをよく言っています。

「3ヶ月後に英語を話せるようになるにはどうしたらいいですか?


「ちょっと難しいですね」としか言いようがありません。



当然ですが、基礎的な英語力なしで、ビジネス英語をピンポイントで覚えるだけで、英語を仕事で使いこなせるようにはなりません。

ビジネス英語だけを勉強することは、テニス初心者が「エア・ケイ」だけを練習するようなものです。


いつまで経っても「エア・ケイ」を決めるタイミングは来ませんし、来ても体が動きません。



そもそも英語で用件を聞いて伝えることが出来る、というスキルだけで本当に仕事ができると言えるのでしょうか?

仕事で大事なことは「コミュニケーション」であり、そこには相手の気持ちを汲み、自分の思いを伝えるという意味が込められています。

これを英語で出来て、初めてグローバルな仕事を出来る、と言えるのです。



このメルマガを通じて私が様々な表現を紹介したいのはそういう意味が込められています。

言いたいことをただ英語に翻訳して伝えるだけでなく、相手に理解してもらうためにいろいろな言い換えをして思いをまでも伝える。

それをビジネスでできるようになって欲しいのです。

私も道半ばですので、一緒に勉強して行きましょう!






0 件のコメント:

コメントを投稿